【Bug you Biz Glossaryは困ったときのビジネス用語をわかりやすく解説する用語集サイト】

エンドポイントセキュリティとは

当ページのリンクには広告が含まれています。

エンドポイントセキュリティとは

エンドポイントセキュリティは、企業のネットワークに接続されるデバイス(エンドポイント)を保護するためのセキュリティ対策です。具体的には、パソコン、スマートフォン、タブレット、IoTデバイスなど、ネットワークの末端にある機器を不正アクセスやマルウェアから守ることを指します。


エンドポイントセキュリティが重要な理由

サイバー攻撃の増加

近年、サイバー攻撃は増加し続けており、特に企業ネットワークへの侵入を目的とした攻撃が目立ちます。エンドポイントは、攻撃者がネットワークへの入り口として利用する主要なターゲットです。

リモートワークの普及

リモートワークの増加に伴い、従業員が自宅や外出先からネットワークに接続するケースが増えています。このため、従来の境界型セキュリティではカバーしきれず、各エンドポイントごとのセキュリティ対策が求められています。


エンドポイントセキュリティの主な機能

1. ウイルス・マルウェア対策

エンドポイントに侵入しようとするウイルスやマルウェアを検出し、駆除します。最新の脅威にも対応するため、リアルタイムでのアップデートが重要です。

2. デバイス制御

USBメモリや外部ストレージデバイスの使用を制限することで、不正なデータ持ち出しや持ち込みを防ぎます。

3. アプリケーション制御

許可されたアプリケーションのみを動作可能にし、不審なソフトウェアの実行を防ぎます。

4. データ暗号化

機密情報の流出を防ぐために、デバイス内のデータを暗号化します。万が一、デバイスが紛失や盗難に遭った場合でも情報漏洩のリスクを軽減できます。

5. ゼロトラストモデルの採用

エンドポイントセキュリティはゼロトラストセキュリティモデルの一部として機能します。全ての接続を検証し、信頼性を確認します。


導入する際のポイント

1. 企業の規模と業種に合ったソリューション選び

中小企業と大企業では、必要なセキュリティ機能が異なります。また、業種によっては特別な規制やニーズがあるため、それに対応したソリューションを選ぶことが重要です。

2. セキュリティの自動化

人手による対応には限界があるため、自動化された脅威検知や応答機能を持つソリューションを選ぶことで、効率的なセキュリティ管理が可能になります。

3. ユーザー教育

従業員がセキュリティの重要性を理解し、適切な行動をとることが重要です。例えば、不審なリンクをクリックしない、定期的にパスワードを変更するなどの基本ルールを徹底します。


エンドポイントセキュリティ導入後のメリット

1. サイバーリスクの低減

ネットワークへの不正侵入を防ぎ、ビジネス継続性を確保します。

2. 法令遵守の支援

データ保護に関する規制(GDPR、個人情報保護法など)に対応し、コンプライアンスリスクを軽減します。

3. 生産性向上

リモートワーク環境でも安心して業務を行えるため、従業員の生産性を維持または向上させます。


エンドポイントセキュリティの課題と対策

課題:コスト

高性能なエンドポイントセキュリティソリューションは導入コストが高くなることが多いです。

対策クラウド型のセキュリティサービスを利用することで、初期投資を抑えることができます。

課題:運用の複雑さ

多くのエンドポイントを一括で管理することは運用負荷が高くなる可能性があります。

対策:統合管理プラットフォームを活用し、管理作業を効率化します。


図:エンドポイントセキュリティの仕組み

例:図を作成する場合

  • エンドポイントデバイス(パソコン、スマートフォン)からネットワークに接続される経路を示す
  • デバイスごとのセキュリティ対策(ウイルス対策、暗号化)を視覚化する