FTT (First Time Through)とは?
FTT (First Time Through)は、製造業やサービス業などの業務プロセスにおいて、一度の作業で修正や手戻りがなく、完全な品質でプロセスを完了する割合を指す指標です。主に効率性や品質向上の評価に用いられる重要な概念で、継続的改善や業務効率化を目指す企業で広く活用されています。
なぜFTTが重要なのか
FTTは、製品やサービスの提供プロセスにおいて、無駄を削減し、顧客満足度を向上させるための基本的な指標です。以下のような理由から、重要な指標とされています。
1. コスト削減
手戻りや修正が発生すると、追加の時間や資源が必要になります。FTTを向上させることで、これらの無駄なコストを削減できます。
2. 品質の向上
高いFTTを維持することは、プロセス全体の品質が高いことを示します。品質問題を早期に特定し、解決するための重要な指標として役立ちます。
3. 顧客満足度の向上
不良品や不完全なサービスが減少することで、顧客からの信頼が高まり、満足度が向上します。
FTTの計算方法
FTTは以下の公式で計算されます。
FTT (%) = (正しく完了した作業数 ÷ 全作業数)× 100
例として、1日で100個の製品を製造し、そのうち80個が最初の試行で不良なしと判断された場合のFTTは以下の通りです。
FTT = (80 ÷ 100)× 100 = 80%
この結果から、20%の作業が手戻りや修正を必要としたことがわかります。
FTTを向上させる方法
FTTを向上させるためには、以下のような取り組みが効果的です。
1. プロセスの可視化
作業プロセスを見える化し、どの工程でエラーが発生しているのかを把握します。例えば、フローチャートやパレート図を活用することで、問題点を特定できます。
2. トレーニングと教育
作業者へのスキルアップのためのトレーニングを実施し、標準化された作業手順を徹底します。
3. 品質管理の強化
作業工程での検査やレビューを強化し、エラーの早期発見と予防を図ります。
4. 継続的な改善活動
PDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act)を活用し、改善を継続的に行うことで、FTTの向上を目指します。
FTTをモニタリングする際の注意点
FTTを正しく活用するためには、以下の点に注意が必要です。
- 短期的な結果にとらわれない
一時的な改善ではなく、継続的に向上させることが重要です。 - 全体最適を考慮する
個々の工程でのFTTを向上させても、全体のプロセスが効率的でなければ意味がありません。 - 適切なデータ収集
正確な計測と分析のために、信頼性の高いデータ収集方法を採用します。
図解:FTTの効果と取り組み例
以下の図は、FTTの向上による効果と具体的な取り組み例を示したものです。
課題 | 影響 | 対策 |
---|---|---|
手戻りの多発 | コスト増加、納期遅延 | 標準作業手順の策定 |
品質検査でのエラー | 顧客クレーム増加、信頼低下 | 初期工程での検査強化 |
トレーニング不足 | 作業精度の低下 | 作業者向け教育の実施 |