【Bug you Biz Glossaryは困ったときのビジネス用語をわかりやすく解説する用語集サイト】

IDS(Intrusion Detection System)とは

当ページのリンクには広告が含まれています。

IDS(Intrusion Detection System)とは

IDS(Intrusion Detection System)は、ネットワークやシステムに対する不正アクセスや攻撃をリアルタイムで検知するためのセキュリティ技術です。これにより、組織の情報資産を守るための重要な役割を果たします。IDSは、事前に設定されたルールや既知の攻撃パターンと照合することで、異常な通信や挙動を検出します。


IDSの基本機能

1. 異常検知

IDSはネットワークトラフィックやシステムログを監視し、通常の動作から逸脱した動きを検出します。これには以下が含まれます

  • 不審な通信パターン(例:大量のデータ送信)
  • 不正なポートスキャンや侵入の試み

2. リアルタイム通知

攻撃が検出されると、IDSはアラートを送信して担当者に即座に通知します。この機能により、迅速な対応が可能になります。

3. レポート生成

IDSは検出した攻撃や異常に関する詳細なレポートを生成します。これにより、後日分析や対策を講じることが可能です。


IDSの種類

1. ネットワーク型IDS(NIDS)

ネットワークトラフィックを監視し、不正なアクセスを検出します。NIDSはネットワーク全体を保護するため、企業のネットワーク境界で活用されることが一般的です。

2. ホスト型IDS(HIDS)

特定のデバイスやシステムを監視するのがHIDSです。サーバや重要な端末のログやファイル変更を確認し、不正行為を検知します。


IDSとIPSの違い

多くの人がIDSと似た言葉であるIPS(Intrusion Prevention System)を混同しますが、両者には明確な違いがあります。

特徴IDSIPS
主な役割攻撃を「検知」攻撃を「防御」
アクション通知とログの生成攻撃を遮断
適用場所監視専用アクティブ防御

IDSの導入メリットと課題

メリット

  • リアルタイム監視により攻撃への迅速な対応が可能
  • セキュリティ対策を強化することで、データ漏洩リスクを低減
  • レポート機能により継続的なセキュリティ改善が可能

課題

  • 誤検知(False Positives)が発生する可能性がある
  • 専門知識を持つ担当者が必要
  • IDSそのものが攻撃対象となるリスクがある

IDSのビジネス活用と重要性

IDSは、情報セキュリティの第一線を担うツールとして、組織のデジタル資産を守ります。特に以下の分野でその価値が高まっています。

  • 法規制対応GDPRISO 27001の遵守に必要なセキュリティ基盤の一部
  • 顧客信頼性の向上:サイバー攻撃から顧客データを保護
  • コスト削減:侵害後の修復費用や信用損失を回避

カテゴリー、50音、アルファベットからビジネス用語を探す