【Bug you Biz Glossaryは困ったときのビジネス用語をわかりやすく解説する用語集サイト】

SASE(Secure Access Service Edge)とは

当ページのリンクには広告が含まれています。

SASE(Secure Access Service Edge)とは

SASE(Secure Access Service Edge)は、企業ネットワークとセキュリティの統合を目的とした次世代のアーキテクチャです。クラウドを活用したネットワークセキュリティの新しい形態として注目されています。この技術により、従来のオンプレミス中心のネットワーク構造を刷新し、ユーザーがどこにいても安全で効率的な接続が可能になります。


SASEの基本的な概念

従来のネットワークとセキュリティの課題

従来の企業ネットワークでは、オンプレミスのデータセンターを中心に設計されており、リモートワークやクラウドサービスの普及に伴い次のような課題が浮上していました。

  • リモートユーザーへの安全な接続が困難
  • データセンター経由の通信による遅延
  • 複数のセキュリティソリューションの運用負担

これらの課題を解決するために登場したのがSASEです。

SASEの定義

SASEはネットワーク機能(SD-WANなど)とセキュリティ機能(ゼロトラストネットワークアクセス、ファイアウォール、セキュアウェブゲートウェイなど)をクラウド上で統合し、ユーザーやデバイスがどこにいても統一されたポリシーを適用できます。


SASEの主要な構成要素

SD-WAN(Software-Defined Wide Area Network)

効率的で柔軟なネットワーク接続を実現します。アプリケーションの種類や通信の優先順位に基づき、最適なルートを選択します。

セキュアウェブゲートウェイ(SWG)

悪意あるウェブサイトへのアクセスを防ぐセキュリティ機能です。従業員がリモートで作業している場合でも安全なブラウジング環境を提供します。

ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)

「誰も信頼しない」という原則に基づき、すべてのユーザーとデバイスを検証し、最小限のアクセス権限を付与します。

クラウドアクセスセキュリティブローカー(CASB)

クラウドサービスの利用状況を可視化し、不正なデータ転送やコンプライアンス違反を防ぎます。

ファイアウォール・アズ・ア・サービス(FWaaS)

従来のファイアウォール機能をクラウド上で提供し、スケーラブルかつ柔軟なセキュリティを実現します。


SASEのメリット

1. 柔軟性とスケーラビリティ

クラウドベースの構造により、ユーザーやデバイスが増加しても容易に対応できます。

2. セキュリティとネットワークの統合

セキュリティポリシーを一元管理することで、運用の簡素化と一貫性の向上が可能です。

3. コスト削減

オンプレミス設備の削減や、複数のセキュリティツールの統合により、運用コストを削減できます。

4. ユーザーエクスペリエンスの向上

最適なネットワーク経路を提供するため、アプリケーションの応答性が向上します。


導入時のポイント

適切なプロバイダーの選定

SASEソリューションは各プロバイダーで特徴が異なるため、自社の要件に合致したサービスを選ぶことが重要です。

ゼロトラストの実現

SASEの導入によりゼロトラストアプローチを徹底することで、内部および外部からの脅威を防ぎます。

段階的な移行

既存のネットワーク環境を全て一度に変更するのではなく、段階的に導入することで運用リスクを最小化できます。


SASEがもたらす未来の可能性

SASEは、リモートワークやクラウド活用の増加に対応するための革新的なアプローチです。この技術により、企業は迅速かつ安全にデジタル変革を進めることが可能です。また、AIや機械学習との統合が進むことで、さらに進化したセキュリティ対策が期待されます。


SASEの全体像

以下の図は、SASEの各構成要素と機能の相互関係を示しています。

構成要素主な機能
SD-WAN最適なネットワーク接続の提供
ZTNAユーザー認証と最小限のアクセス制御
SWGウェブアクセスの安全性確保
CASBクラウド利用状況の可視化と制御
FWaaSクラウドベースのファイアウォール

カテゴリー、50音、アルファベットからビジネス用語を探す