【Bug you Biz Glossaryは困ったときのビジネス用語をわかりやすく解説する用語集サイト】

PER(Price Earnings Ratio)とは

当ページのリンクには広告が含まれています。

PER(Price Earnings Ratio)とは

PER(株価収益率)は、株価がその会社の1株当たり純利益EPS:Earnings Per Share)の何倍になっているかを示す指標です。投資家が企業の収益力を評価するための重要なツールとして広く使用されています。


PERの基本的な計算方法

PERは以下の計算式で求めることができます。

PER = 株価 ÷ 1株当たり純利益(EPS)

例えば、株価が1,000円で、1株当たりの純利益(EPS)が100円の場合、PERは10倍となります。

この指標は、投資家にとって「現在の株価がその企業の利益に対して割高か割安か」を判断するための基準となります。


PERの特徴と解釈

高いPERの意味

  • 高いPERは「市場がその企業に高い成長期待を抱いている」ことを示します。
  • 一方で、成長期待が過剰である場合、リスクが高まる可能性もあります。

低いPERの意味

  • 低いPERは「現在の株価が企業の利益に対して割安」と解釈されることがあります。
  • ただし、業績の悪化や将来的な成長期待の低さを反映している場合もあるため注意が必要です。

PERの活用方法

業界ごとの比較

PERは同じ業界内で企業を比較する際に有効です。同業他社と比較することで、特定の企業が割安か割高かを判断することができます。

過去データとの比較

自社の過去のPERと比較することで、その企業の現在の評価がどのように変化しているかを分析できます。

他の指標との組み合わせ

PERは単独で使用するだけでなく、PBR(株価純資産倍率)やROE(自己資本利益率)などの指標と組み合わせることで、より深い分析が可能となります。


PERのメリットと注意点

メリット

  • 簡単に計算できる:株価とEPSが分かればすぐに算出可能です。
  • 投資判断に役立つ:割安株や成長株を見つける際の参考になります。

注意点

  • 業種や市場環境によってPERの平均値が異なるため、一概に「高い」「低い」とは判断できません。
  • 一時的な利益の変動や特殊要因によるEPSの変化がPERに影響を与えることがあります。

PERを使った投資判断の例

以下はPERを使用した投資判断の例です。

株式会社名株価(円)EPS(円)PER(倍)備考
A社1,50010015業界平均より若干高め
B社8008010業界平均より低め
C社2,00020010成長期待が高いが利益が安定している

この表を使うことで、各社の評価がわかりやすくなります。


PERの限界と補完指標

PERは便利な指標ですが、以下の限界があります。

  • 将来の成長性やリスクを完全には反映できない
  • 赤字企業の場合、PERが算出できない

補完指標として以下を活用すると効果的です。

  • PEGレシオ(PER ÷ 利益成長率):成長性を加味したPERの分析
  • PBR(株価純資産倍率):企業の純資産との比較で評価

カテゴリー、50音、アルファベットからビジネス用語を探す